2002年しみけん's チョイスバックナンバー

12/07/02 なかなか泥沼から這い出せない航空業界

 先月初め、ラスベガスをハブとする格安航空券がうりのNational Airlinesが突然倒産しました。倒産と同時に運航も停止、ラスベガスの空港は他の航空会社への振り替え等でしばらく大混乱の状態が続いたそうです。航空業界では格安を売りにする、Southwest Airlines, Jetblueなどはテロ後の売上ものきなみ回復・上昇。強いと言われた格安航空会社の倒産に驚きの声もあがています。

 さて、メジャーな航空会社はどうか・・・世界で第2番目の規模のUnited Airlines(ちなみに世界第1番目はアメリカン航空)、先日のニュースで政府がUAの財政支援の拒否を決定。破産申請はもはや避けられない状況・・・刻一刻と巨大航空会社が悲劇の道を歩みます・・・

09/13/02 E-ticket移行大作戦!ペーパーチケットがなくなる?

 8月下旬から9月はじめにかけて、アメリカのほぼ全ての主要航空会社が通常のペーパーチケット購入者に対して手数料20ドル〜25ドル取ることをアナウンスしました。つまり、これからのチケットの発券はE-ticketにしないと余分にお金を取られることになります。現在では国内線はもとより、国際線のほとんどがE-ticketによる発券が可能な状態で、アメリカン航空は2003年までには国内線100%E-ticketのみの発券に移行することを発表しました。

 “切符”という言葉も2〜3年したら死語になるかも・・・

04/13/02 TAX(税金)の徹底解明!

 “いつも航空券を買うときのあの+税金ってなんだろう・・・” こんなそぼくな疑問について徹底解明!今回は日系航空会社成田行き往復の航空券の税金に限って紹介致します。(税金の呼び方は勝手に日本語に訳してますので、ちょっと変かもしれません・・・また税金は4月13日付けのものを紹介します。)

 アメリカ国際線出国税‐26.40ドル/成田空港使用税‐15〜16ドル/セキュリティーサーチャージ‐10ドル/入国管理局税‐6ドル/アメリカ税関税‐5ドル/動植物検査サービス料金‐3.10ドル/アメリカ空港使用料‐3〜18ドル/荷物検査サービス料金‐2.50ドル・・・と航空券の料金に関係なくこんなに分けることができます。必ずしも航空券の5%などではありませんのでご理解をお願い致します。

03/16/02 ありそうでなさそうな間違い!?

 <関空 vs カンクーン>日本人が日本語発音すると結構間違えやすい・・・年末・年始に飛行機にのったのはいいけれど、ついたらそこは常夏のリゾート地だったなんてちょっとうれしい気分になるかも(?)しれませんが腰がぬけます。

 <ダレス空港 vs ダラス空港>これもありそうでなさそうな単純な間違い。私の友達の友達もはじめての海外旅行でこの間違えをしてしまいました。英語がまったくしゃべれなかったその友達も次の日何事もなかったかのように無事にダレス空港に到着してたことのほうが驚き・・・

 <ナショナル空港 vs インターナショナル空港>言わずと知れたDCA(レーガンナショナル空港)・IAD(ワシントンダレスインターナショナル空港)もこのように表記すると実に紛らわしい・・・

01/19/02 Security Chargeとは???

 Security Chargeとは、9月11日のテロ以降、各保険会社が一斉にエアラインに対して保険料値上げを実施したため、10月以降ほぼ全ての航空会社が利用者にその値上げを負担させる料金(片道5ドル、往復10ドルが相場)のことをいいます。各航空会社、実施日がまちまちだったことから“どうして私のチケットにはついて、あなたのチケットにはつかないの?”というような混乱があったようです。

 ここでチケットを買うときの注意点。広告等で例えば500ドル+税金という料金があるとします。日系(全日空、日本航空など)の航空会社は税金のほうに含まれますのでいつもの税金より10ドル程あがった税金となりますが、アメリカ系航空会社は航空料金に含まれます。ただ、ほとんどの広告はこの500ドル+税金の500ドルには含まれません。ただ領収書は510ドル+税金と書かれますので、心の準備をお願いします。

01/05/02 今年もよろしくお願い致します!AND スキーツアー

 2002年、明けましておめでとうございます。昨年の暗いニュースを吹き飛ばすくらいの勢いで今年も頑張っていきますので、よろしくお願いします!2002年の手帳、カレンダーまだまだありますので、ぜひイデアオフィスへ遊びに来てください。

 さて、早速イデアならではのニュースを。毎年恒例まるはスキーツアー今年の第1回目は1月27日の日曜日開催です。参加者も随時受け付けておりますので、まずはお電話を!

前ページへ戻る